ライド

【温泉むすめ】有馬姉妹に会いに行く

目次

概要

ふとしたきっかけで知った、温泉むすめ。
等身大パネルが有馬にあると聞き、行ってきました。

同行者は、
きゃぷちゅんさん

毎度、ありがとうございます。
というか、メディアを知らないのに連れていく所業…

BENCHiでモーニング

集合場所。
いつものコンビニへ。いつもの遅刻…。

深夜に仕事投げてくるのやめていただきたい。

本当であれば、R171で池田まで出る予定でしたが、
遅れた影響で明るいので神崎川、猪名川の河川敷へ。

r12。
猪名川沿いを走る道ですが、好きなんですよね。

r324から千刈CCの間を抜けて三田へ。

こんなにサインポールをつける意味とは。。。

ということで、「BENCHi」へ到着。
いつみても凄いベーコンだ。

有馬でサイダーとコロッケを

有馬はBENCHiからすぐです。(4km

という訳で到着。「竹中肉店
有馬サイダーとコロッケを。

精肉店のコロッケとかメンチカツってなんでこんなに美味しいのでしょう。

そして、こちらも。
温泉むすめ 有馬姉妹。
姉(左):有馬輪花
妹(右):有馬楓花

有馬温泉には金泉、銀泉の2種類あるので姉妹の設定なんでしょうね~。

満足なり。
ただし、普通に温泉街なのでロードバイクでは場違い感が半端ない。。。

家路へ

このあたりから気温が高く、余裕が。。。

蓬莱峡を越え、逆瀬川でオシャレにガレットでも。
定休日なり。

ということで、R176で「絹延うどん研究所」へ。
やっぱり暑いときは、冷たいうどんですよね。
(私は温かいうどんはあまり、年中冷たいうどん。

灼熱の河川敷を走り、帰着。
もはやデガラシで記憶はない。

最後に

今回もお付き合いいただき、ありがとうございました。

近場だと、湯村、下呂、道後温泉にも等身大パネルがあるみたいですよ。

今回の走行データ

走行距離:148.1km
走行時間:6:41:42
平均速度:22.1km/h
獲得高度:1,149m

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です