ライド

あたご屋へモーニング!北摂グルッとライド

目次

概要

ゴールデンウィークなる長期休暇があったみたいですが、
どこ行っても人ゴミ、車が多いので出不精になっていた私です。
(仕事だったというのもありますが…。

DARUMAさんよりお誘い頂き、北摂へモーニングライドをしてきました。

茨木から亀岡へ

茨木のコンビニへ6時集合のため、5時に出発。

R170(外環)で茨木へ。
もう5時でも明るいのですね。

名神高速の茨木ICのあたりが複雑で少し迷子。
5分ほど遅刻…やはり遅刻魔w

集合したところで、亀岡へ向かいます。

R110を北上。
RoSEさんのウォーミングアップ?なのか、早速の鬼牽き発動。

インナーに入れるような登坂区間は自分のペースで登るしかないですが、
距離の長い緩斜面で、アウターで踏める分余計にシンドイ。

永遠に続くかと思った…。

見山でR43へ。
気温は12度。走っている分には心地の良い気温。

写真を撮っていると、DARUMAさんがアタック。
今日はそんな日なの!?

DARUMAさんの御乱心も収まり、清坂峠へ。
雰囲気は好きなんだけど、路面的にはいやな道。

峠のピークで亀岡へ突入。

R733へ。気温は9度。

こちらも雰囲気の良い道。

亀岡からいつもの北摂へ

R733 → R6 で亀岡市街へ。

亀岡で何かするわけでもなく、そのままUターン(笑
本当に何しに来たんだろう。

R372 → R407 へ。

またしても登る。でも新緑がキレイだー。

R733, R732 で本日のモーニング。
古民家カフェ「あたご屋」へ到着。

マフィン、コーヒーも美味しく、良い朝を満喫。

R423から野間峠へ。

「野間の大けやき」へ。
まともな時間に来るのは初めて。

栗まんじゅうを補給。
気温もちょうど良く、このまま寝てしまいそうな心地よさ。

一庫ダム経由で家路へ

R604 で一庫ダム沿いへ。
強烈な向かい風で帰りの猪名川が思いやられる…。

一庫ダムを越えてRoSEさんとはお別れ。

R173 → R12 へ。
突如現れる、怖い道(激坂)の合図。

ゴルフ場脇の道を抜けてR12へ。

予想していた通り、猪名川は向かい風でした。

風に悶絶したり、迂回を間違えたり紆余曲折はありましたが、豊中へ戻ってきました。

所用のある私は、ここでDARUMAさんとお別れ。
本日もありがとうございました。

最後に

DARUMAさん、RoSEさんありがとうございました。

いつもの場所を走るライドでしたが、
季節を感じられる良いライドだったなぁ。

DARUMAさんのブログ
「groove in life」 に同日の事が載っています。

今回の走行データ

走行距離:150.1km
走行時間:6:01:54
平均速度:24.9km/h
獲得高度:1,291m

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です