ライド

第15回Mt.富士ヒルクライムに参加してきました!シルバー取得を目指して

概要

第15回Mt.富士ヒルクライムへ参加してきました。

前日譚はこちら

第15回Mt.富士ヒルクライムに参加してきました!(前日編)概要 第15回Mt.富士ヒルクライム の前日譚です。 当日の記事はこちら。 https://fibonacci1101...

昨年、1秒足りずブロンズを逃し、悔しい思いをしました。
(⇒ 第14回 Mt.富士ヒルクライムに参加してきました!

今回は、前回の悔しさからリベンジを誓いエントリーしたのでした。
結論から言いますと、
「シルバー」獲得できました。

実走編

ロードバイクは、取りあえず7.55kgぐらい。
(体重計での差分計測なので誤差あると思います

自身の軽量化(トイレ)に手間取り、第10ウェーブでのスタート。
霧が凄い…。

ゴール後さすがに出し尽くし、その場で座りましたが、
なんとかシルバー取れたみたいで安心。

きゃぷちゅんさんもゴールし、一息ついて乾杯。

ゆきぱんださんもゴールし、取りあえず記念撮影。

下りは濃霧で一時はどうなるかと思いましたが、
先導の方も安全な速度だったため、安心して下ることができました。

2合目あたりから雨に降られ、ビショビショに…。
急なカーブは皆無なので、カーボンリムでも怖いことはなかったのですが、
決してこのコンディションでは走りたくはないですね。

冒頭でもあげていますが、
計測チップと交換でフィニッシャーリングが貰えます。
これを貰ってようやく、シルバーが取れた事を実感しました。

データでみる富士ヒル

GarminとStrava のデータから振り返り。

とりあえず、わたしのデータはこんな感じ。

体重:63kg
FTP :283W
PWR :4.5W/kg

富士ヒル全体でのデータは、
平均パワー:257W

大体、FTPの90%になっています。
高地ではパフォーマンスが落ちるらしく、それらしい数値になっているのかなと思います。

下記、記事では標高の高い場所に移動すると、有酸素運動能力は低下すると書いています。
富士ヒルの場合、
スタート地点:約94%
ゴール地点:約85%

らしいです。
平均値で90%ならだいたい近似値じゃないかなぁと。

区間別に見てみると、

区間距離速度パワー備考
スタート⇒1合目5.6km18.8km/h286W
1合目⇒2合目3.4km19.1km/h248W
2合目⇒3合目3.7km19.8km/h255W
3合目⇒4合目4.5km?19.9km/h247W
4合目⇒ゴール6.0km23.2km/h245W

【スタート⇒1合目 0:18:22】
FTP維持して登ろうと頑張った区間。
自業自得ですが、10ウェーブからのスタートだったため、
抜かすのにペースを乱される。

1合目⇒2合目 0:10:45】
1合目までに頑張ったツケがここで。
一番きつかった区間かもしれない。
後ろには何人か連れつつ、我慢の区間。

【2合目⇒3合目 0:11:45】
8ウェーブあたりの方を見つけ、いくつかの背中をお借りし&乗り継いで
ペースアップ。途中で11ウェーブのゼッケンを付けた外国からのエントリー?の方が爆走しており、
タダ乗りさせていただきました。
(後ろへついていても、FTPで踏む程度のペース。
悲しいけど、流石に前に出る体力はない…。

【3合目⇒4合目 0:15:08】(Stravaのセグメントがないので憶測
11ウェーブの外人さんに必死についていく。このあたりから、高山病で手先の感覚が無くなってくる。
ボトルを取るのも一苦労なので、水分補給は諦め。

【4合目⇒ゴール 0:15:30】
11ウェーブの(ry 山岳スプリントを取りに行くのか、
ペースアップしておいて行かれる…。平坦区間はソロで40km/hあたりで踏む。
後ろに誰かいれば、ローテ組みたかったんだけど…。最後の登りは気合で。

こんな感じでしょうか、
一応、トップチューブに距離でのタイム表は張っていましたが、
5km地点でタイム差が-30秒ぐらいだったので、焦りました。

最後に

前回の記事に、運営にあたる問題点をいくつか挙げていますが、
・最初の出走グループの方の荷物が全員の完走後まで届かなかったり…。
⇒ 前日預かりもあり、ゴール地点では番号順に並べられていたので分かりやすかったです。
また、ゴール後の更衣室等の案内も分かりやすく、ごった煮にならなかったのが良かったかな。

・駐車場は止める場所がなくて右往左往している
⇒ 前回、今回ともの富士北麓駐車場でしたが、こちらは変わらず。
出口が一つしかないので仕方がないですね。

やはり、前回と同じく声援は力になるもので、・朝早くから温かい声援を送ってくださった、地元の方々
・ゴール付近で応援していただいた、参加者の方々。皆様ありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です