ライド

奈良・和歌山を縦断!本州最南端の潮岬へ

概要

日帰り遠征ライド第二弾。

以前から気になっていた、秘境の十津川村。
せっかくなので奈良・和歌山を縦断して串本まで。

先週はさわやかのげんこつハンバーグを食べに東へ。
今週は南へ。本州最南端を目指します。

自走でさわやかのハンバーグを食べに&キャノボの聖地へご挨拶概要 大阪から自走で静岡のさわやかのげんこつハンバーグを食べに。 理由はいろいろありますが、去年の富士ヒルの際に食べた味が忘れら...

今回のライドはR168 をメインとしていますが、トンネルが多数あります。(大きなものだけで20個ほど)
ランタイムの長いフロント・リアライトを装備しておくことをオススメします。

夜明け前に五條へ

夜が明ける前に市街地は抜けておきたい。

4時前に出発。
トップチューブバッグとおにぎりリフレクターを追加装備。

最近、清滝峠ばかりなので趣向を変えてR170(旧外環)で南下。
決してサボったわけでは…ない。

リビエールホールを越えて柏原。
流石にサイクリストもいませんね。

R165 の田尻峠へ。
奈良へ入るのに恐らく一番楽な峠。
日中帯は車通りも多いので走りたくない道なのですが、この時間ならば問題なし。

奈良へ入ると霧が。
一気に冷え込んできたので、ウィンドブレーカー&テムレスを使用。

引き続きR165 を南下。
このあたりは大台ケ原へ行く際に通ったことがある道なので暗くてもなんとか…怖いけど。
大和高田バイパスと呼ばれる道。

葛城市からはR30。
葛城山と金剛山の麓を走っていきます。

御所市の明かりでしょうか。
街中は抜けましたね。

夜明けがもうすぐだ。
ふと見上げた際の星、夜明けなど。この時間に走ってよかったと思えますよね。
お布団峠がつらい時期になってきた。

十津川村 谷瀬の吊り橋へ

写真が無かったのですが、五條で日の出までコンビニ休憩。膝が限界なのでロキソニン投入。
2時間で90TSS。のんびりペース。

ここから20kmほど登り基調。(防寒具をパージ
基本的にはR168トレースなのですが、面白そうな形の道があったので迂回しR732へ。

なかなかいい道じゃないですか。私の勘は正しかった(フラグ

なんとなく、奈良とか和歌山はこういう風景が多い気がして好き。

山肌に沿った道とか大好きなんですよね。

指ぬきグローブだと指がちぎれるかと思った。

少しの間だけ、和歌山県へ突入。

和歌山へ入った途端、形相が変わってきました。
離合困難なうえに落ち葉が。更に落石も多く、落ち葉に隠れた石がなかなかに危ない。
パンクなら問題ありませんが、石でバランスを崩して滑落とかシャレにならん。

あとは、なんか真っ直ぐ進ませてくれない(笑
なんだこの険道は、大好物だ。

吉野路大塔のあたりでR168へ復帰。キレイな道だ。
ここからはひたすらR168。

思ったより色づいていない…。雰囲気は良しなのでOKかな。

十津川村へ。90kmぐらいで来れるのね。
日本で5番目に大きな村で、琵琶湖・東京23区より大きな村らしい…ただし96%は森。
見てないけど、RDG レッドデータガールの聖地。

谷瀬の吊り橋へ到着。

高いところ苦手なのでさっさと退散…。

写真を撮っていたら、ライダーの方に
「どこから来たの?どこへ行くの?」
「何キロぐらい出るの?」
「(値段)幾らぐらいするの?」
と、サイクリストあるあるのテンプレ質問を初体験。
(この日なぜか4回ほどこの質問を。

紀伊の山岳地帯を満喫

目的の半分は達成。このままR168の終点まで。
先に言っておきます、似たような写真ばかりです…。

うむ。最高だ。

道の駅十津川郷へ到着。
空腹なので食べ物を、地産の野菜しか無かった…。
コンポタで飢えを凌ぐ。飲みすぎるとトイレも近くなるので加減が難しい。
(ちなみにここでもテンプレ質問。

うむ(略
ドライブイン長谷川で山菜釜飯を食べる予定だったのですが、予定より早く開店前。

快走区間。R168ですが開発が進んでいるのか、山肌を走る旧道。トンネル・バイパスの新道。
お互いがいいアクセントになっています。

十津川村長かった…和歌山へ。

トンネルも路肩が広く、車が来た際に退避しやすいのが有難い。

和歌山へ入ると熊野川へ。ちょっと大きくなりましたかね?
五條では天ノ川、十津川村では十津川と呼ばれるそうな。
石灰が解けていて水色に。

熊野本宮大社へ。久しぶりの賑わいを体感。

100kmぶりの信号停止。一人でロングライドはちょっとした刺激がないと辛いからありがたい(笑

うむ(略

新宮市へ到着。つまりR168走破。50m登って、75m下る感じの道でした。

空腹が限界なので補給を。
総本家めはりや 本店

ちょっと暗いですが、熊野地方の名物 めはり寿司
高菜の葉で巻いたおにぎりですが、なかなかのボリューム。豚汁も冷えた身体に染み渡る。

那智の滝と本州最南端 を目指して

久しぶりの固形物に満足したところで、ラスト50km。

R42へ。浜松まで300kmないのか…。
先週はR1のこの数字を見ながら走っていたから感慨深い。

海だー!(一週間ぶり2度目)

せっかくなので那智の滝へ寄り道。

渾身の…。

サイクリストあるある。自分の影を撮る。

多少登りますが、緩斜面なので問題なく到着。

石段がビンディングには辛かったですが、この風景は良いものだ。
(一番上の駐車場までヒルクライムすればよかった。

マイナスイオンを摂取したら、再出発。
海岸線特有のアップダウンに削られつつ、串本へ到着。

エンジェルラダー。

串本駅へ到着。先に帰りの電車の予約を。

先に見えるループ橋がくしもと大橋。紀伊大島への橋ですが。
こちらもなかなか良い景色みたいで、時間に余裕があれば行ってみたかった。(リベンジ案件

250km近く走って登りはさすがに堪える。

到着しました。本州最南端 潮岬

日没は見えず…無念。

海鮮丼を。海まで来て魚を食べずして帰ることはありえない。
政美寿司 本支店
大満足。魚が多すぎてご飯が足りない(笑

先程の串本駅から、くろしおで帰宅。

最後に

同じような写真ばかりになってしまった…。
少ないライド歴ですが、トップ3に入る楽しさだったかもしれない。

今回のライドでネックになるのが、終電の時間
串本駅発・新大阪着の電車が18:35で最終です。
新宮駅で17:44

串本へのルートですが、多分これが一番近いと思います(大嘘
R732ではなくR168オンリーが一番最短のはず?。
那智勝浦町のほうから山を突っ切るルートもあるのですが、つづら折れで20km&1000mアップ追加でした。
それはそれで面白そうですが。

次は新緑の季節に再訪しようかしら。

今回の走行データ

走行距離:252.3km
走行時間:9:57:00
平均速度:25.4km/h
獲得高度:2,413m

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です