概要
先日ご一緒いただいたKeiOSさんより、「能勢のほう走りませんか」とお誘いいただきました。
(お誘いいただき感謝です!
詳細を聞くと、香らん珈ろんでモーニング&聖地巡礼 ではありませんか。
これは行かねばなるまい…。
そもそも、能勢のほう走るのも1年ぐらいご無沙汰な気がする。
KeiOSさんに時間、ルート等おまかせして走ってまいりました!
今回のメンバーは私含め3名。
・KeiOS さん
・373 さん
・私
KeiOSさん、373 さんは「あまえびお肉会」でお会いした方ですね。
肉会はサイクリスト達が、肉を囲み酒宴を開く会。
どこで繋がるか分からないから面白い。
集合場所へ
7時に池田のコンビニへ集合。
初対面の方もいらっしゃるし、遅れていくわけにはいかぬ…。
早めに出発…カメラのバッテリー忘れてるじゃないの。
急いで取りに帰って、再出発。
豊里大橋へ。
信号の繋がりが悪く、思ったより時間がやばい。
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
神崎川CRを越えて、猪名川へ。
(神崎川は、自己ベストタイム出てましたね。
なかなかの向かい風…。
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
到着!
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
「なっちは遅刻魔」を払拭できませんでした…orz。
頑張ったので許して…申し訳ございませんでした!
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
香らん珈ろんへモーニン
気を取り直してスタート。
R423へ。
雰囲気は好きなんだけど、微妙な登り基調なのと交通量が多いのがネックですね。
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
新名神高速道路 箕面とどろみIC までは、頑張らないといけない。
なぜか深層心理が語りかける…。
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
既に脚が終わりかけているので、373さんに先頭チェンジ!
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
R423から野間峠へ。
東側はクイッと登りますが、斜度が高めなんですよね…。
KeiOSさんがルート構想段階では、妙見山を入れていたようで考え直してくれて良かった…脚が持たぬ。
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
野間の大けやきで小休止。
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
R477へ北上。
雲ひとつないいい天気だ。
(飛行機雲がクロスしてる
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
桜も少し残ってますね。
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
逢坂峠を登って…通行止めじゃないですか。
(昨年の9月ぐらいから通行止めみたいですね
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
ということで、名月峠へチェンジ。
このあたりのリカバリルートは少し詳しくなった感がある。
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
R173の旧道へ。
クライマーなら大歓喜の看板なんでしょうけど、結構登ってきた現時点では見たくない看板ですね…。
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
香らん珈ろんへ到着。
どのルートから通っても、峠のピークにあるのでご褒美には最適ですよね。
(疲れた…
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
1年ぶりのモーニング。
このモーニングが食べたかった。
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
モーニングの時間が、08:00~11:00 -> 08:00~10:30 に変更になったようですね。
あとは、気持ちお値段アップ。
(もともと安すぎる値段でしたし、今でも安すぎる。
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
能勢PRキャラクターに会いに
お腹も満たされ、のんびりと談笑。
そろそろ出発しましょう。
R601 で西峠をショートカット。
最初は後川から西峠を登る予定でしたが、コッソリとショートカットを提案
いいペースで登る373さん。
後ろから見えるピンク色が黒いフレームにアクセントなんですよね。
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
西峠をダウンヒル。
R602 で能勢へ帰還。
道の駅 能勢(くりの郷)へ到着。
協調性のない止め方だ(笑
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
能勢町観光物産センター
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
能勢PRキャラクター。
・ 西能 浄(にしの きよ)
愛称:お浄
・木勢 るり(きせ るり)
愛称:るりりん
能勢電、バス、ゴミ収集車等にもペイント?されているらしく、結構町ぐるみでPRしている感じがありますね。
このキャラクターを追いかけて3か所ほどスポットを巡る目的。
こんな小さな看板にも。
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
びっ栗カレー
確かに「ねだんもびっくり」だよ。
(買いました
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
次は、下田交差点。
この看板をみて知ったんですよね。
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
最後に、浄るりシアター。
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
館内も色々なポップが。
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
復路&昼飯難民へ…
本日の目的は完遂。
さすがにお腹がすいてきました。
絹延橋うどん研究所 を検討していたのですが、14時まで。
流石に間に合わぬ。
取り敢えず、池田へ向かうことに。
名月峠再び。
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
一庫ダムで集合写真。
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
池田の吾妻(あづま) へ。
ささめうどん(細めのうどん?)。
大盛りがなかなかのボリュームでお腹いっぱいだ。
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
373さんとは、お別れ。
城北大橋までワープ(写真がなかった…。
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
最後に
お誘いいただきありがとございました!
久しぶりに150km 越えるとヘロヘロでした…。
びっ栗カレー。本当に栗が入っているのですね。
カレーに栗が入っていました(小並感
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
![](https://fibonacci1101.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
今回の走行データ
走行距離:171.8km
走行時間:7:05:37
平均速度:24.2km/h
獲得高度:1,567m